![]() |
トップページ > 洋書 | |||
How to Win Friends & Influence People
2014 - 08/10 [Sun] - 01:37
(YL6 70,053語)
今、2/3くらいかな。。。
かなりゆーっくり、読んでいます。
1937年出版で世界的ベストセラーの自己啓発系の草分け本。
っていう情報からすごく難しいっていうイメージだったけど、
意外と読みやすい。
冷静に考えれば、凄く難しかったら、そんなに売れないよね・・・(^^;
タイトルでこういう話ね、っていうのが分かってから
本文で色々な事例が来て、
最後にまとめが入って、
結論がばしっと来る。という構成。
それが30個で一冊になってる。
事例は色々あるんだけど、一つくらいよく分からなくても困らない。
実際、分からなかったら、大胆に飛ばしながら読んでいるし。
最初は面白いなー、と思って読んでいたんだけど、
現在中だるみ中(^^;
ちょっと飽きちゃった・・・
面白いんだけど、成功例ばかりをずらーーーっと並べられると、
ちょっと熱が冷めるというか。
そう、この本「あつい」んだよねー。
だから、ちょっと疲れたな、って日には
あんまり読み進められない私がいる。
他にも読んでいる本があるので、のんびり行くさ。

How to Win Friends & Influence People
![]() | (2010/04/27) Dale Carnegie 商品詳細を見る |
(YL6 70,053語)
今、2/3くらいかな。。。
かなりゆーっくり、読んでいます。
1937年出版で世界的ベストセラーの自己啓発系の草分け本。
っていう情報からすごく難しいっていうイメージだったけど、
意外と読みやすい。
冷静に考えれば、凄く難しかったら、そんなに売れないよね・・・(^^;
タイトルでこういう話ね、っていうのが分かってから
本文で色々な事例が来て、
最後にまとめが入って、
結論がばしっと来る。という構成。
それが30個で一冊になってる。
事例は色々あるんだけど、一つくらいよく分からなくても困らない。
実際、分からなかったら、大胆に飛ばしながら読んでいるし。
最初は面白いなー、と思って読んでいたんだけど、
現在中だるみ中(^^;
ちょっと飽きちゃった・・・
面白いんだけど、成功例ばかりをずらーーーっと並べられると、
ちょっと熱が冷めるというか。
そう、この本「あつい」んだよねー。
だから、ちょっと疲れたな、って日には
あんまり読み進められない私がいる。
他にも読んでいる本があるので、のんびり行くさ。

スポンサーサイト
The Mediator #1: Shadowland
2014 - 07/27 [Sun] - 08:18
(YL5~6 58,245語)
Suzeは幽霊が視える体質の女子高生。
母親の再婚にともなってNYからカリフォルニアに引っ越してきた。
すると、新しい自分の部屋には幽霊がいるし(しかもイケメン)
新しい学校にも幽霊がいるし・・・!
コメディですよー。
分からないところもあるけど、気にせず読む!
本を読む時間がかなりとれたので、4日くらいで読み終わった。
この本は多読を始めたときに「面白そう♪」って買っておいたものです。
その後、何度かチャレンジしたのですが、
もー全然読めなくて(^^;;
最初の空港のシーンでいっつも挫折。
幽霊に合わずに挫折。
なので、部屋の幽霊さんに会ったときは感動しました(笑)
本当にイケメン揃いな本だった。
さすがMeg Cabotです!

読み終わった(^^)
The Mediator #1: Shadowland
![]() | (2004/12/28) Meg Cabot 商品詳細を見る |
(YL5~6 58,245語)
Suzeは幽霊が視える体質の女子高生。
母親の再婚にともなってNYからカリフォルニアに引っ越してきた。
すると、新しい自分の部屋には幽霊がいるし(しかもイケメン)
新しい学校にも幽霊がいるし・・・!
コメディですよー。
分からないところもあるけど、気にせず読む!
本を読む時間がかなりとれたので、4日くらいで読み終わった。
この本は多読を始めたときに「面白そう♪」って買っておいたものです。
その後、何度かチャレンジしたのですが、
もー全然読めなくて(^^;;
最初の空港のシーンでいっつも挫折。
幽霊に合わずに挫折。
なので、部屋の幽霊さんに会ったときは感動しました(笑)
本当にイケメン揃いな本だった。
さすがMeg Cabotです!

Fire in the Heart
2013 - 09/21 [Sat] - 14:50
和書のスピ本をある程度読んで気付いたんだけど、
和書であっても、読んでいても意味が流れていっちゃうところが、どうしてもある。
そこは多分、今の私にはあまり必要ないか、
意見に賛同できないのだなと、気にしないことにした。
なので、洋書でも意味が流れて行っても気にしないで読む。
読む。
読む。
そうすると不思議と読めるところもあるので、
そこは私に必要なんだと思う。
洋書だと読めないと「英語が読めてないないんだ」って無条件に思っちゃったりするけど、
実は英語が読めてないんじゃなくって、
そのメッセージが今の自分には読めてないのかも、
って気付いたのは私には結構な発見だったなー。
結局全部読み終わるのに1年くらいかかったのかも。
The Dragonlingの合本2巻が届く間にちょっと読もうかなと思って、
結局残っていたところ(半分くらいかな)読みきっちゃった。
読みやすいのに、同時に読み難い本でもありました。
でも読んでると優しい気持ちになれる(^^)
もう少しスピ系も読みたいなー、と思ってます。
なかなか難しいんだけどね(^^;

多読をお休みしている間、スピリチュアル系の本を読むことを覚えた。
それまでは、あまり興味がなかったんだけど。
読んでみたら、意外といけた。
癒し系なきがする。
で、この本は洋書を全く読んでいない間も
たまに眺めるように読んでいたのです。
Fire in the Heart: A Spiritual Guide for Teens
![]() | (2006/12/26) Deepak Chopra M.D. 商品詳細を見る |
和書のスピ本をある程度読んで気付いたんだけど、
和書であっても、読んでいても意味が流れていっちゃうところが、どうしてもある。
そこは多分、今の私にはあまり必要ないか、
意見に賛同できないのだなと、気にしないことにした。
なので、洋書でも意味が流れて行っても気にしないで読む。
読む。
読む。
そうすると不思議と読めるところもあるので、
そこは私に必要なんだと思う。
洋書だと読めないと「英語が読めてないないんだ」って無条件に思っちゃったりするけど、
実は英語が読めてないんじゃなくって、
そのメッセージが今の自分には読めてないのかも、
って気付いたのは私には結構な発見だったなー。
結局全部読み終わるのに1年くらいかかったのかも。
The Dragonlingの合本2巻が届く間にちょっと読もうかなと思って、
結局残っていたところ(半分くらいかな)読みきっちゃった。
読みやすいのに、同時に読み難い本でもありました。
でも読んでると優しい気持ちになれる(^^)
もう少しスピ系も読みたいなー、と思ってます。
なかなか難しいんだけどね(^^;

You Can Heal Your Life
2012 - 11/03 [Sat] - 09:09
読み終わったー。
途中で減速したけど、全体的には読みやすかった^^
この本を読んで、ポジティブに考えられるようになってきたかなー。
一番変化を感じたのが、娘!
ママがポジティブ
↓
娘にポジティブな考え方を植え込む
↓
常にご機嫌ちゃん
↓
何故かいいことばっかりなの~(^-^) って。
ポジティブに生きるって素敵。
やっぱり誰しも
過去に見なかったことにして埋めてきちゃった傷があると思う。
でも、それってちゃんと処理できてなくって、
ずきずき痛んだりする。
苦しくなったりする。
この本を手に取ったのは、本当に偶然だったけど、
ずきずき痛かった過去の傷に向き合うよい機械になった。
そして、過去の傷をちゃんと抱きしめて、
許せるような年になったんだなぁ って思った。
多分、若い頃じゃ、ちゃんと自分に向き合えなかったと思う。
アラサーになって、体調の変化とか、心境の変化とか、そんなもの。
辛くなったりしてたこと。
うまく取り扱っていきたいと思う。

余談。
日本語で色々考えるより、英語で色々考える方が、私はポジティブ。
なんでだろー、って思ってたんだけど、
・日本語だとネガティブに考える癖がついてる。
・英語でネガティブに考えるほど語学力がない(笑)
このへん?
![]() | (1985/06) Louise L. Hay 商品詳細を見る |
読み終わったー。
途中で減速したけど、全体的には読みやすかった^^
この本を読んで、ポジティブに考えられるようになってきたかなー。
一番変化を感じたのが、娘!
ママがポジティブ
↓
娘にポジティブな考え方を植え込む
↓
常にご機嫌ちゃん
↓
何故かいいことばっかりなの~(^-^) って。
ポジティブに生きるって素敵。
やっぱり誰しも
過去に見なかったことにして埋めてきちゃった傷があると思う。
でも、それってちゃんと処理できてなくって、
ずきずき痛んだりする。
苦しくなったりする。
この本を手に取ったのは、本当に偶然だったけど、
ずきずき痛かった過去の傷に向き合うよい機械になった。
そして、過去の傷をちゃんと抱きしめて、
許せるような年になったんだなぁ って思った。
多分、若い頃じゃ、ちゃんと自分に向き合えなかったと思う。
アラサーになって、体調の変化とか、心境の変化とか、そんなもの。
辛くなったりしてたこと。
うまく取り扱っていきたいと思う。

余談。
日本語で色々考えるより、英語で色々考える方が、私はポジティブ。
なんでだろー、って思ってたんだけど、
・日本語だとネガティブに考える癖がついてる。
・英語でネガティブに考えるほど語学力がない(笑)
このへん?
You Can Heal Your Life
2012 - 10/17 [Wed] - 20:34
読んでいるんですけどっ。
多読を始めてから初めて。
「読んでくれ~~」
って思いました。
つまり、オーディオブックが欲しい。と。
You Can Heal Your Life
ポチりたいポチりたいポチりたい~~
確実に癒されそう。寝る前に聞きたい。昼休みに聴きたい。
起き抜けに聴いてもよさそうっ。
いや、しかし、今は金欠だしっ
ぽち。
・・・・・・。
これも何かのご縁です。
リスニングとか、スピ系とか、手を出すとは思わなかった。。。
スピに興味がないんじゃなくって、
他に読みたい洋書が沢山あるし。
特に手を出す領域ではないと思っていたのよねーー。
リスリングに関しては、あんまり積極的に動く気力が(今は)なく。
まさか。
って感じです(笑)
でも、届くの楽しみにしてます(^^)
聞き取れなくて。
何言ってるか分からなくても。
無意識には届くだろうしねーー
いや、確実に たどくびんぼー ですね(笑)
でも、人生は豊かになるので
投資のし甲斐があります
読書って、本当に大好き。
幸せですっ。

![]() | (1985/06) Louise L. Hay 商品詳細を見る |
読んでいるんですけどっ。
多読を始めてから初めて。
「読んでくれ~~」
って思いました。
つまり、オーディオブックが欲しい。と。
You Can Heal Your Life
![]() | (2003/02) Louise L. Hay 商品詳細を見る |
ポチりたいポチりたいポチりたい~~
確実に癒されそう。寝る前に聞きたい。昼休みに聴きたい。
起き抜けに聴いてもよさそうっ。
いや、しかし、今は金欠だしっ
ぽち。
・・・・・・。
これも何かのご縁です。
リスニングとか、スピ系とか、手を出すとは思わなかった。。。
スピに興味がないんじゃなくって、
他に読みたい洋書が沢山あるし。
特に手を出す領域ではないと思っていたのよねーー。
リスリングに関しては、あんまり積極的に動く気力が(今は)なく。
まさか。
って感じです(笑)
でも、届くの楽しみにしてます(^^)
聞き取れなくて。
何言ってるか分からなくても。
無意識には届くだろうしねーー
いや、確実に たどくびんぼー ですね(笑)
でも、人生は豊かになるので
投資のし甲斐があります

読書って、本当に大好き。
幸せですっ。
